【手術看護】ラリンゴマイクロサージェリーの器械出し手術

手術看護

はじめに

OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

ラリンゴマイクロサージェリーの手順をポイントを踏まえて紹介していきます

今回は手術の術式や大まかな方法のみでなく、手術の際に使われる器械や流れを解説していきます

手術室看護師や手術看護に携わる職種、手術を受けられる人などが少しでも手術に対してイメージがつき、少しでも安心して手術を実施できることを目的としています

  • 手術は施設によって方法や手術時間が大きく異なりますので、目安として参考にしてください
  • 特に閉創や創部保護などは大きく異なることが多いです
  • 手術の方法などは医療の進歩に伴い変わっていくことが多いです。可能な範囲で訂正はしていきますが、変更できていない場合はご了承ください
  • 通常と異なる場合を除いて、消毒やドレーピング、準備過程における手技は割愛しています

この一冊で手術看護の基礎が分かる↓

OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

麻酔・手術看護の全体像・手術に必要な解剖学全て分かるオススメの一冊です!

ラリンゴマイクロサージェリー

  • 喉頭鏡を挿入した後に顕微鏡を使いながら行う検査および治療
  • 主に喉頭周囲の組織摘出や検体採取に用いられる
OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

ラリンゴマイクロサージェリーは喉頭鏡下で行う顕微鏡手術の総称です。喉頭鏡から顕微鏡を用いて内部を観察し、耳鼻科用の鉗子を用いて実施します

ラリンゴマイクロサージェリーの概要

疾患喉頭癌疑い
体位仰臥位
手術時間30分以内
出血量少量
麻酔方法全身麻酔

ラリンゴマイクロサージェリーで用いる鉗子

ラリンゴマイクロサージェリーでは口腔外から喉頭周囲の操作を行うため、腹腔鏡と同様に鉗子を用います

鉗子の特徴

  • 先が長い
  • 鉗子は主に鋭匙/カップ型(先が丸い)鉗子と喉頭鉗子を使用
  • 同じ種類の鉗子でも直や上向き.下向き.左右と開く向きが異なるため、要所で使い分ける

ラリンゴマイクロサージェリーの手順

開口とセッティング

ここで使うもの

  • プロペト
  • 直達喉頭鏡
  • プロペトで口腔周囲を保湿

消毒は不要またはマスキンガーゼなどで実施する

  • 直達喉頭鏡で開口および術野確保し、ラリンゴ用の架台に固定する

術野の安定が重要なこと↩️かため、胸部の上付近に固定用の板を設置してそこに固定する

手術開始〜終了

ここで使用するもの

  • 顕微鏡
  • 鋭匙鉗子
  • 喉頭鉗子
  • 綿球(ボスミン生食)
  • 顕微鏡下で目的部位を観察

直達喉頭鏡は中が空洞になっておりそこから顕微鏡を通して見ることができる

  • 鋭匙鉗子または喉頭鉗子で組織摘出

基本的には先が丸い鋭匙鉗子を用いる

  • 出血を確認し、必要時ボスミン生食を含んだ綿球て圧迫止血
  • 止血されていることを確認して手術終了

気管周囲のためバイポーラなど発火のリスクがあるものは使用しない

タイトルとURLをコピーしました