【手術看護】気管切開術の器械だし手順

手術手順
この記事は約10分で読めます。
OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

気管切開術の器械だしに関する手順やポイントを紹介していきます

様々な病院で行われる手術ですが、大まかな方法は決まっているものの、詳細な手順や使用する資機材は病院や手術する医師によって様々です。そのため、あまり参考書以外では詳細部分まで知ることが難しい現状があります。

今回は手術室看護師として実際に行った手術の術式や大まかな方法、手術の際に使われる器械や流れを解説していきます。

手術室看護師や手術看護に携わる職種、手術を受けられる人などが少しでも手術に対してイメージがつき、少しでも安心して手術を実施できることを目的としています。

  • 手術は施設によって方法や手術時間が大きく異なりますので、あくまで参考として紹介しています
  • 特に閉創や創部保護などは大きく異なることが多いです
  • 手術の方法などは医療の進歩に伴い変わっていくことが多いです。可能な範囲で訂正はしていきますが、変更できていない場合はご了承ください
  • 通常と異なる場合を除いて、消毒やドレーピング、準備過程における手技は割愛しています

この1冊で手術看護の基礎が分かる↓

OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

麻酔・手術看護の全体像・手術に必要な解剖学全て分かるオススメの一冊です!

この1冊で手術看護の器械が分かる↓

OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

手術室で使用するデバイスや器械が各手術部位毎に掲載されています。医師への渡し方なども載っているのでとてもオススメです!

耳鼻咽喉科手術の基本

耳鼻咽喉科手術に共通する手術のポイントです

  • 器械は基本的に小さく先が長いものを使用(ロングモスキートぺアンなど)
  • 鼻などにも入るよう雷様の形になっている器械が多い
  • 器械を渡すときは鑷子やバイポーラなどはペンを持つ方向で渡し、ハサミなどは逆向き(上向き)で渡す

気管切開術

  • 頸部に気管孔を作成しそこにチューブを挿入することで気管を確保する手技
  • 中〜長期の気道管理の際に経口挿管から気管切開へ切り替えることも多い
OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

緊急で行うことも多い手技なので全体の流れを把握しておくとスムーズに器械だしができます。

気管切開術の概要

疾患気道狭窄.閉塞・慢性呼吸不全
体位仰臥位
手術時間10分〜30分
出血量少量
麻酔方法局所麻酔(鎮静管理されてることが多い)

気管切開のアプローチ部位はジャクソンの安全三角と言われる甲状腺下縁から左右の胸鎖乳突筋を結んだ逆三角形です。

緊急時に一時的な気道確保として行われる輪状甲状間膜切開とは切開部位が異なるので注意してください。

外科的気管切開の利点や、輪状甲状間膜切開との違いなどは下記の通りです。

気管切開術の手順

※手術時間も短く気管切開後はスムーズな対応が必要となるため、必ず事前に気管切開チューブのサイズや不足物品の確認を行う。

開創・剥離

ここで使用するもの

  • 局所麻酔薬
  • 円刃
  • 耳鼻科用鑷子
  • バイポーラ
  • モスキートペアン
  • 筋鈎
  • 局所麻酔
  • 円刃にて皮膚切開
  • バイポーラで止血しながらモスキートペアンで剥離
  • 創が深くなって来たら筋鈎で視野確保
  • 局所麻酔は1%E入りキシロカインを使用することが多い
  • 皮膚切開範囲が狭いため円刃は小さめの刃の方が良い

気管切開チューブ挿入

ここで使用するもの

  • 4%キシロカイン
  • 尖刃にて気管切開
  • 気管チューブ(固定用ベルト付属)
  • カフ用シリンジ
  • ナイロン針糸
  • 気管内に4%キシロカイン注入
  • 経口挿管の挿管チューブを切開部に当たらない程度に抜く
  • 尖刃にて気管切開
  • 挿管チューブ抜去し気管切開チューブ挿入
  • カフに空気を注入
  • 必要時ナイロン糸などで縫合固定
  • 付属のベルトにて固定
  • 気管切開時は電気メスなどは必ず離して実施(引火)
  • 局所麻酔薬の気管内投与はしないこともある
  • カフ内の空気の量を確認する
OPE<br>Nurse
OPE
Nurse

カフ量や抜管に伴うカフ上の分泌物が気管に入ることもあるため、呼吸状態が悪化していないか必ず確認しましょう!

タイトルとURLをコピーしました