循環/輸液 【輸液管理】4:2:1の法則における輸液の計算方法 導入 看護師に入って3年目くらいから輸液の仕組みに興味を持ち始め、メイン輸液の使い分けも過去記事で紹介しました。 救急外来では乳酸リンゲル液/酢酸リンゲル液をよく使い、滴下量を医師に確認すると100ml/hくらいやキープできる程度と曖昧な指... 2024.10.20 循環/輸液
資格のすすめ 【オススメ資格】ICLS指導者養成ワークショップ&インストラクター 導入 ER Nurse 本記事ではICLS指導者養成ワークショップ(WS)とインストラクターにPickupして解説していきます 本記事の内容 ICLSインストラクターまでの道のり指導者養成ワークショップ(WS)ICLSインストラクターの内容... 2024.02.05 資格のすすめ
医療用語/略語 【医療用語/医療略語】救急・災害・外傷関連の用語・略語集 救急医療と災害・外傷医療に用いる医療略語・医療用語をピックアップして掲載しています 自己学習の過程でメモしたいことを記載 JPTECやJNTECに関しては別の記事を参照 更新は随時実施 IVR関連はこちら 各疾患関連はこちら 循環器疾患・心... 2024.10.17 医療用語/略語救急/急変/災害/
救急/急変/災害/ 【救急看護】 意識障害におけるAIUEOTIPSの使い方 導入 ER Nurse 本日は意識障害の評価であるAIUEOTIPS(アイウエオティップス)についてご紹介します AIUEOTIPS(アイウエオティップス)とは意識障害の原因検索の際に用いられる語呂であり、臨床に出れば耳にしたことある方が多... 2024.02.05 救急/急変/災害/
救急/急変/災害/ 【救急看護】急変時におけるニフェラカント(シンビット)の使い方 導入 過去の記事ではコロナで変わる急変対応の説明などをしてきましたが、本コラムでは急変時に使う薬についての解説です ニフェラカント(シンビット)を紹介する理由としては急変時に使う薬としては使い勝手が非常に悪いと個人的には思っています しかし... 2024.02.05 救急/急変/災害/薬の看護
救急/急変/災害/ 【救急看護】 自宅でもできるムカデに噛まれた時の対応方法 導入 夏になり特にこのジメジメした時期になると雨上がりにムカデはやってきます。 家にムカデが出た事も何度かありますが、出るたびに、恐怖と戦いながら撃退します。 私自身噛まれた事はないですが、ムカデに噛まれて受診して来る方が時々いるのでご紹介... 2024.07.18 救急/急変/災害/
参考書のすすめ 【オススメ参考書】現役看護師が教える心電図を基礎から学ぶならこの一冊 導入 2022年1月に第7回心電図検定が実施されました 下記URL参照(日本不整脈学会Hp)↓ 早い段階から心電図検定を受講予定であれば、半年や1年前から心電図の勉強を始めていると思います 心電図に触れている人は知識をどんどん深めていけば良... 2024.02.05 参考書のすすめ心電図検定
救急/急変/災害/ 【災害看護】災害とダメージコントロールサージェリー(DCS) 重症外傷への応急処置・治療として行われるものにダメージコントロールサージェリー(DCS)があります。DCSとは何か、特に救急外来(ER)における初療を中心にガーゼパッキングを例として紹介していきます。重症外傷への対応・看護、より深めたい方への参考資料もご紹介。 2024.02.05 救急/急変/災害/
救急/急変/災害/ 【災害看護】災害の歩みと災害対策 導入 1995年の阪神淡路大震災、その後も2011年には東日本大震災、続いて熊本大地震など日本は天災の起こりやすい環境下に属しています。 近年はテレビでも災害対策を講じてますが、実際に直ぐに持って行ける場所に常に点検済みで準備している人は決... 2024.05.25 救急/急変/災害/
循環/輸液 【循環器看護】図解で学ぶ心筋梗塞におけるWCOL 導入 本日は循環器の医療参考書のご紹介です 循環器病棟に配属された看護師 循環器疾患を基礎から学びたい看護師 活字が嫌いな看護師 上記に当てはまる方必見の参考書です 参考資料 ER Nurse 今回はまるごと図解シリーズを 使いました まる... 2024.02.05 循環/輸液